<2022年>ゲーミングチェア、おすすめ人気10選 安くて良い品から高機能商品まで

  • URLをコピーしました!

ゲーミングチェア探しているんだけどどれを選べばいいかまったくわからん・・・!

このような悩みを解決します。

プロゲーマーや配信者の動画を見ているとほとんどの人が持っているゲーミングチェア。

実は値段や品質ってピンキリで種類がめちゃくちゃ多いのはご存じでしょうか

今回はその中から特におすすめの商品を選びました!

何を選べば良いかわからない。そんな方は是非参考にしてみてくださいね。

目次

おすすめ・人気商品をまずは一覧で

スクロールできます
商品特徴価格評価

GTRACING GT002
プロゲーマー向け
コスパ最高
売上No1商品
レザーが劣化しやすい
19800円

Dowinx LS-666801F
ファブリック生地で蒸れない
書斎用にも最適
オットマンで足置き完備
腰当の振動はおまけ程度
23700円

AKRacing Pro-X V2
エルゴノミクス設計されたフォルム
肘置きの調整が凄い便利
安心の3年保証付き
価格が高価
57800円

GTRACING GT901
170度リクライニング・オットマンで寝れる
高品質なPUレザーで高級感を演出できる
キャスターの評判が良くない(サポート有)
23800円

GTRACING ACE PRO-Y
ステレオスピーカー内蔵チェア!
収納オットマン
32800円

CORSAIR T3 RUSH
ファブリック生地で蒸れない
シンプルで溶け込むデザイン
価格は中堅程度
37564円

Bauhutte_G-370PU
インテリアにマッチするデザインが特徴
ソファーのような座り心地を再現
価格は中堅程度
34832円

Atbang ゲーミングチェア
高級感あふれるファブリック生地
書斎に溶け込むオシャレなデザインが最高
19800円

GTRACING_GT89
座椅子タイプ
コスパ最高
床面台が四角
22800円

E-WIN-Z9
高密度高反発ウレタン内蔵
高級感あふれるファブリック生地
価格は中堅程度
29990円
各製品の比較

ゲーミングチェア選び方のポイント

ゲーミングチェアを選ぶうえで外せないポイントを紹介します。

ゲーミングチェア生地の材質

ゲーミングチェアの材質は主にポリウレタンレザー(PUレザー)製の生地とファブリック製の生地があります。

ゲーミングチェア生地の主流はファブリック生地とPUレザー記事
ファブリックPUレザー
布生地で肌触りが良い
蒸れにくい
価格が安い
弾力性・柔軟性がある
PVCレザーより高耐久
劣化により剥離しやすい

ゲーミングチェア、人気メーカーの売れ筋商品

数ある製品名の中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。

GTRACING GT002

通販サイトで売れ筋ランキングNo1制覇した、GTRACING GT002 コストパフォーマンスと高品質の座り心地を兼ね備えたゲーミングチェアは人気が高い。

はかせ

公式サイトでレビューを書くと保証期間が延長されるのもGOODだね

Dowinx LS-666801F

通気性の良いファブリック生地を採用により、夏は暑すぎず、冬は寒すぎず快適に過ごせます。耐久性も優れており、傷つきにくい編み方の生地となっています。肌ざわりも良くて、長時間のデスクワークには最適のオフィスチェアです。

AKRacing Pro-X V2

本田翼さんがCMしていることで有名なAKRacingから本格的なPro-X V2を紹介します。

安物のゲーミングチェアは耐久性が不安。 そんな悩みを抱えている方にこのProシリーズをオススメします。

JIS規格に対応した品質試験をクリアした安全性と耐久性で長期間大事に使いたい。と思う方に使ってください♪

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

GTRACING GT901

リクライニング機能が135度から170度に進化!

足置きになるオットマンも収納されているので、ゲームから休憩までを網羅できるゲーミングチェアGT901は2万円代という圧倒的にお得なコストパフォーマンスから登場です。

GTRACING ACE PRO-Y

GTRACING独創のBluetooth「ミュージック」スピーカーが付き、背もたれ後方左右に設置、包み込まれるサラウンド効果を与え、完全ワイヤレスステレオ対応。実際ゲームプレイに影響を与えず遅延量を0.1sまで抑えることが出来ます

Bluetooth発信ケースを座面右側のポケットに収納する為、音楽再生操作は思いのままに!

CORSAIR T3 RUSH

コルセイアのT3チェアは通気性の良いファブリック生地と自由なリクライニング調整やアームレストの移動が出来るので、自分に最適な体制を見つけることが出来ます。

シンプルなデザインでゴテゴテしたくない。そんな方にオススメできる商品となっています。

Bauhutte_G-370PU

デザインと品質と座り心地を求めたい。

そんな方にバウヒュッテのゲーミングソフトチェアがオススメです。

バウヒュッテはゲーミング家具ブランドでゲーミングチェアだけでなく様々な家具を販売しています。

家の家具に溶け込むデザインが本当に優秀でゲーム部屋とは思えないデザインが人気の一つになっています。

Atbang ゲーミングチェア

安くてシンプルにオシャレ、そんなゲーミングチェアを見つけました。

Atbang社のチェアはオフィスにも使えそうなデザインでゲーミングチェアっぽくはありませんが、ランバーサポートやアームレストが付属しており、快適なゲームライフを送ることが出来ますね。

GTRACING_GT89

座椅子式のゲーミングチェアももちろんあります!

姿勢が良くなるのはもちろん、180度までリクライニングすることが出来るので寝ることも出来ますね!

椅子と違って倒れる心配もないので安心して休憩するのもオススメなポイント。

E-WIN-Z9

2015年からアメリカやヨーロッパを中心に親しまれてきたE-WINゲーミングチェア

高品質で座りやすいチェアは多くのゲーマーから愛されてきています。

日本でも取り扱いを開始しており、まだ認知度は低いですが国内保証など安心して利用することが出来ます。

個人的にオススメしたいゲーミングチェアはこちら

種類が多くてどれを選べばいいか分からない💦

はかせ

私も色々悩んだけど、実際にコレを買ったよ!

コルセイアはゲーミングギアシリーズとしても有名ですがEスポーツを主催したりと本格的なゲーミングブランドとなっています。

全体的にシンプルなデザインは多くのユーザーから愛されていますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次