ただし要注意!フラット派は導入NG?MX ERGOが『20度固定』になる理由

MX ERGOユーザーの皆さん、トラックボールの掃除、正直ちょっと面倒くさいと感じていませんか?

  • 「ボールがスムーズに動かなくなってきたけど、外すのが億劫…」
  • 「ペン先とかでグリグリ押し出すのが地味にストレス…」
  • 「もっと簡単にサッと掃除できたらいいのに…」

もし、あなたが一つでも当てはまるなら、この記事はきっと役に立ちます。なぜなら、MX ERGOのボール掃除の概念を変える画期的なアイテムを見つけてしまったからです!

この記事を読めば、MX ERGOの掃除ストレスから解放される「ボール着脱用スティック」の魅力と、導入する上で絶対に知っておくべき重要な注意点が分かります。

結論から言うと、掃除の手間を少しでも減らしたい、そして普段から20度角度でMX ERGOを使っている方には、このスティックは間違いなく『買い』です!その理由を、私の実体験をもとに詳しく解説していきますね。

この小さな棒が全てを変えた!「MX ERGO ボール着脱用スティック」とは?

今回ご紹介するのは、MX ERGOの底面に取り付ける、小さなマグネット式のスティックです。

製品名: MX ERGO ボール着脱用スティック(※正式名称は販売元により異なる場合があります)

主な特徴:

  • MX ERGOの底面にマグネットで簡単に取り付け可能
  • マウスをフラットな角度(0度)にしようとすると、スティックがボールを押し出す仕組み
  • 結果として、通常時は20度角度での使用が基本となる

価格: 数百円~千円程度(販売サイトによります)

正直、「こんな小さな部品で何が変わるの?」と思うかもしれません。しかし、このわずかな投資で、あの面倒なボール取り出し作業から解放されるのですから、特定のユーザーにとってはコストパフォーマンスは驚くほど高いと感じています。(※特定のユーザー、については後述します)

主な購入先としては、AmazonなどのECサイトで見つけることができます。

もし『MX ERGOってどんな製品?』と基本情報から知りたい場合は、『MX ERGOの長期使用レビューとおすすめ設定』をまとめたこちらの記事を先にご覧ください。

開封と取り付け:シンプルイズベスト!

商品自体は非常にシンプル。小さなスティック状の部品です。開封して特別な感動があるわけではありませんが、手に取ると意外としっかりした作り。

取り付けは拍子抜けするほど簡単です。MX ERGOの底面にある、ボールを押し出すための穴の近くに、マグネットでピタッとくっつけるだけ。工具も何も必要ありません。この手軽さが、まず最初の「おっ!」ポイントでした。

【最重要】実際に使ってみた感想:掃除革命!でも使い方を選ぶ理由

ここからが本題です。このスティックが、私のMX ERGOライフをどう変えたのか?そして、なぜ「使い方を選ぶ」のか?

感動ポイント①:ボール外しが、衝撃的なほど簡単!

このスティックの真価は、MX ERGOをフラットな角度(0度)にしようとした時に発揮されます。

スティックを取り付けた状態で、普段の20度角度からフラット(0度)に戻そうとすると… なんと、底面のスティックが内部からボールを「ポンッ」と押し出してくれるんです!

以前は、指やペン先で「うーん、固いな…」とグリグリ押し出していた、あの地味なストレスと手間が完全にゼロになりました。ボールを取り出したいと思ったら、マウスの角度をフラットにしようとするだけ。本当に、たったそれだけでボールが外せます。

感動ポイント②:こまめな掃除が苦にならない!

これが掃除面での最大のベネフィットです。

ボール外しがこれだけ簡単になると、掃除への心理的ハードルが劇的に下がります。

  • Before: ボールを取り出すのが億劫 → 掃除は月に1回できれば良い方… → 操作感が悪くなっても我慢しがち
  • After: 気になったら数秒でボールを外せる → サッとホコリを拭き取る → 週1回以上の手軽なメンテナンスが可能に! → 常に快適な操作感をキープ!

このスティックのおかげで、「あ、ちょっと滑りが悪いな」と感じた時に、本当に気軽にボールを取り出してホコリを拭き取るという良い習慣がつきました。

20度からフラットに戻そうとした瞬間に、中でスティックがボールを「カチッ」と押し上げ、ボールが「コロン」と出てくる感覚。この一連の流れがスムーズすぎて、掃除が面倒どころか、少し楽しくなるくらいです。

正直に伝えます:【超重要】フラット角度が使えなくなるデメリット

良いことばかりではありません。ご指摘の通り、このスティックには非常に重要なデメリットが存在します。

それは、MX ERGOのフラット角度(0度)が利用できなくなることです。

スティックを取り付けると、マウスは基本的に20度の角度がついた状態になります。フラット(0度)にしようとするとボールが押し出される仕組みのため、フラットな状態でマウスを操作することはできません

【絶対に確認してください!】

普段からMX ERGOをフラットな角度(0度)で使っている方にとっては、これは致命的な欠点となり、絶対に導入してはいけないアイテムです。

幸い、私はMX ERGOを主に20度の角度をつけて使用していました。そのため、フラット角度が使えなくなるデメリットはほとんど感じず、掃除が圧倒的に楽になるメリットの方を大きく享受できています。むしろ、常に20度で固定されることで、角度が意図せず変わってしまうことがなくなり、個人的には安定感が増したと感じています。

購入を検討される際は、ご自身がMX ERGOを普段どの角度で使っているかを必ず確認してください。フラット派の方には推奨できません。

他の掃除方法との比較

従来のMX ERGOの掃除方法(指やペンで押し出す)と比較すると、その差は歴然です。

  • 手軽さ: スティック >>> 従来の方法
  • 速さ: スティック >>> 従来の方法
  • ストレス: スティック <<< 従来の方法
  • 必要なもの: スティック(最初に購入のみ) vs 指またはペンなど

ただし、これはあくまで**「ボールを外す」という行為に関してです。「フラット角度で使えなくなる」という大きな制約**を受け入れられるかどうかが、最大の比較ポイントになります。

【結論】どんな人におすすめ? / おすすめしない人

こんなあなたに絶対おすすめ!

  • ✅ MX ERGOのボール掃除をもっと楽にしたい
  • ✅ 掃除が面倒で、つい後回しにしてしまう
  • ✅ マウスの操作感を常にベストな状態に保ちたい
  • ✅ MX ERGOを常に、あるいは主に20度の角度で使っている

【警告】こういう方には、絶対におすすめしません!

  • ❌ MX ERGOをフラットな角度(0度)で使っている、または使いたい
  • 気分や状況に応じて角度を使い分けたい
  • ❌ わずかでもマウスの使用感に制約が出るのが許容できない

このスティックは、メリットとデメリットが非常にハッキリしています。ご自身の使い方(特に角度!)に合うかどうか、慎重すぎるくらいに確認してください。

まとめ:20度派限定!掃除ストレスから解放され、快適MX ERGOライフを

MX ERGOのボール掃除を**「面倒な義務」から「手軽な快感」へ**と変えてくれる、このボール着脱用スティック。

  • フラットに戻す動作だけでボールがポンッと外せる
  • こまめな掃除が習慣化し、常に快適な操作感
  • 20度角度での使用が基本となる(※最重要注意点)

フラット角度(0度)が使えなくなるという、非常に大きな制約があります。しかし、普段から20度角度でMX ERGOを使っている方にとっては、掃除の手間を劇的に減らす、まさに**「神アイテム」**となり得ます。

「あー、またボールの滑りが悪くなってきた…掃除しなきゃ…でも面倒だな…」

そんな掃除のストレスから解放されるこの便利さを、もしあなたが20度派なら、体験してみませんか?数百円の投資で、毎日のPC作業の快適さが一段階アップするかもしれません。

ご自身の使い方をよく確認の上、もし「自分にピッタリだ!」と感じたら、ぜひ以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

【購入はこちらから】MX ERGO ボール着脱用スティック

お使いのECサイトで検索してみてください。様々な出品者から販売されています。


免責事項: この記事は個人の体験に基づいたレビューです。製品の効果や使用感には個人差があります。特に使用角度に関する制約について、ご自身の使い方と照らし合わせて慎重にご判断ください。 購入の判断はご自身の責任でお願いいたします。アフィリエイトリンクを含みます。